1/11

エネルギー ๑ よもぎオイル

¥4,400 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥1,460から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

大自然の恵みをたっぷりと受けた、
宮崎県 日南市の山奥で自生している
みずみずしいよもぎを
手摘みでひとつひとつ採取し、
新鮮な椿油で煮出し抽出して
よもぎオイルをつくりました

( よもぎは、農薬や化学物質の影響のない
山の奥で自生しているものです )

よもぎは、古来から医薬、薬草、万病の薬
と言われています
抗炎症、デトックス、抗酸化など、多岐にわたる効能を持ち、日本ではハーブの女王と呼ばれています

オイルは、セサミオイル( 胡麻油 )ではなく、
宮崎県産の天然椿油を使用しています

土鍋を使い、椿油でコトコトと
低温でじっくりよもぎエキスを抽出しています

よもぎも椿も、それぞれが古代から
健康、心身、美容にと
伝統的に用いられてきた植物で
栄養と滋養を備えた、
とてもパワーのある植物です

日々、よもぎを摘み、触れているだけで
その力を感じています

使っていただいた方の症状が
少しでも改善すること、
体だけでなく、よもぎの力がこころにも
伝わることを願いながら
全て手作業で、想いをこめてつくっています

香りも植物そのままの、
天然の椿油の微かなナッツのような香りと
ヨモギの青々しい香りです

オイル少量を手に取り、両手指先まで全体に広げ
顔や全身、乾燥した部分に優しく押し込むように
なじませてみてください

顔や全身、髪の毛にはもちろんのこと、
擦り傷や切り傷、やけど、虫刺され、
日焼け後のお肌、アトピー性皮膚炎にも効果的です


アイヌでは「この世に最初に生えた草」とされ、
強い力をもつ「霊草」として、大切にされて
きました

よもぎの力は、
精神的なバランスを整え、悪いものを払い
身を守る力、心と体を浄化する力があると言われているのです

このオイルが、あなたの心身を守る
お守りのような存在になりますように。


- OptionThe6 -




——๑ 使い方 ๑——


フェイスオイルとして :
洗顔後、化粧水の後に少量を手のひらに伸ばし、
顔を包み込むように肌に優しくなじませてください

(個人的には、最初にオイル、次に化粧水を同じように手で顔を包み込むように、ゆっくりなじませる使い方が、とってもおすすめです。)

よもぎは昔から温活にも使われており
血行を促進する作用があるとされます。
血行がよくなることで肌のターンオーバーが促され、しわの改善が期待されます

健康と美容に様々な効果をもたらしてくれる植物で血行促進、肌の若々しさ、 ホルモンバランスの乱れを整え、更年期障害や冷え性改善、リラックス効果もあります


マッサージオイルとして :
顔のリンパにそってマッサージすると、リフトアップ効果も期待できます。


全身のケアに :
抗炎症作用や鎮静作用があり、あせもや湿疹、かゆみ、アトピー性皮膚炎などにも良いとされています

血行促進作用があるため、お風呂上がりのマッサージに使うと、冷えやむくみを和らげる効果が期待できます
入浴後、肌が少し湿っている状態でオイルを塗ると浸透しやすく、保湿力も更にアップします
ヨモギの香りにはリラックス効果もあり、夜眠る前にもぴったりです


ヘアケアに :
よもぎオイルは、髪や頭皮のケアにもお使いいただけます。自然由来でやさしく、髪のパサつきや抜け毛、頭皮のかゆみなどにも。


あなたの気になる部分に、
お手当( おてあて )する気持ちで、
ゆっくりと肌になじませてみてください



- 君がため 春の野に出でて 若菜摘む
我が衣手に 雪は降りつつ -

この歌は、光孝天皇が詠んだ歌で、
わたしが、百人一首の中で、好きな歌の一つです

「若菜」とは決まった植物の名前ではなく、
春に生えてくる薬用になる草のことを指しています
大切に想う、相手の幸いを祈るべく
まだ雪の降る、寒い春の初めに
野にある若菜を摘み、想う相手に贈った
そのこころの様子を歌にしたものです



原材料 : 宮崎県産天然椿油、無農薬自生よもぎ


使用している椿油はすべて、製造許可を取得した
製油会社の検査を受けています。
防腐剤、香料、合成色素、石油系活性剤などの
添加物は一切使っておりません。


※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。



๑ The scientific name of mugwort is
Artemisia indica ๑

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

最近チェックした商品
    その他の商品